究極の引き算で、空になるカラダ - Holistic-web

ボディーワーク

2/3ページ

2016/11/27(日)ワークショップの課題曲

10月のワークショップ、新井亜季さんのジャイロキネシスは、すっごく楽しかったです。 みんなグループワークに熱が入りすぎて、翌日は筋肉痛でたいへんなことに・・・。 でも、肩甲骨や背骨が、明らかに新しい感覚をつかんだみたいで、とても動きがよくなりました。 11/27(日)は、ハンナ・ソマティクスとボイス・トレーニングという、異色の組み合わせ。 ボディーワークの側からすれば、体が整えば声が出るのは当たり […]

1日で学ぶ!カラダの動きと仕組み〜原理原則ワークショップ@東京

桜、楽しんでますか? 新学期、新年度の時季ですね。 仕事や趣味、新しい交友、新しい学びなど、新鮮な出会いのスタートを切る人も多いかと思います。 わたしはオイリュトミーシューレも来週から第三学年となり、体の学び、言葉や音楽の技術を少しずつ深めています。 ボディートークのセッションは通常どおりとし、ワークショップの開催を今年は見送り、じっくりと体を学びつつ、内側にエネルギーをためているところです。 自 […]

6/25(日)「ハンナ・ソマティクス」体験のお知らせ

NO IMAGE

5/21(日)に開催された「カラダの動きと仕組み〜原理原則ワークショップ」、参加してきました。 身体を内的な感覚から目覚めさせていくこと、呼吸と結びつけていくこと、などなど。 ピラティスの体験は、とてもおもしろいです。 さて、昨年に「ハンナ・ソマティクス」のワークショップを引き受けてくださった平澤昌子さんから、6/25(日)に開催されるワークショップのお知らせが届きましたので、シェアいたします。 […]

生きづらい二種類の人のための、NLPスイッシュパターンのコツ

NO IMAGE

スイッシュパターンは、特定の記憶によって起こる感情や反射パターンを書き換えるNLP(神経言語プログラミング)のテクニックです。 ボディートークでは、やり方は違いますが「五感」というテクニックで同じ領域を扱います。 世界のとらえ方のバランスをとる、ギャンブルや過食などの習慣パターン改善、実現したい未来をビジュアル化するなど。 スイッシュパターンは、身につけておいて損はないよね、という術のひとつ。 マ […]

疑う自分を愛せよ──ストレッチとPNF(固有受容性神経筋促通法)

NO IMAGE

しばらくブログのような説明言語から離れて古代語に向かうので、今日は合間をみてもうひとつ記事をかきます。 テーマは、ものごとを疑ってかかる自分への信頼を育てること、です。 自己信頼のなかで、コツコツとものごとに取り組むことができるようにすること。 その結果、完璧ではない他者の良いところを、心からリスペクトできるようになること。 完璧ではない自分を、心から愛せるようになること。 まあまあ、抽象的なテー […]

タオイズムと内臓、つながりそのものに入ること

三鷹の、すぐご近所にスゴイお友だちがいる。 もともと美容師さんだったのが、レイキ、ヘッドスパ、氣学、韓国式、タイ古式、ギーのマッサージ、いろんなこと勉強して、自分のテクニックに統合して、どんどんお店の雰囲気が変わっている。 そんな人。 その彼女から、チネイザン(氣内臓)はじめて受けてみたんだけど、道教のスタイルでさわってもらうと、体の反応がめちゃいい。 わたしはふだん、感じたこと、観察したことをフ […]

まるで、そこに何もないかのように、まるで、そこに誰も居ないかのように。【たいやきWS第1回めの報告】

つむじからしっぽまで自分の内側を感じ、 動きやすいカラダと出会う12回 、2018年6月8日から12月までの「たいやきワークショップ」、いよいよスタートしました。 日の暮れた外苑前のビル。 まずはゆったり、一日働いた体を鎮めて観察していきます。 新井亜季さんのリードで、固まりがちな骨盤、股関節、そして腰回りをゆるめていきます。 すごくわかりやすい亜季ちゃんお手製のプロセスシート。 掲載OKをもらっ […]

立ち昇る光を持つ人たちのこと。最初に未来があり、そこから経験が流れこんでくる。

6/26(火)18:00に開催する満員御礼「労働とお金の交換にとらわれない生き方のために自分にスペースをつくる遊びワークショップ 」。 長いので、略して自分空間WSと呼びます。 WSでやりたいことがどんどん増え、スペシャルゲストの由佐美加子さんに「ソースとつながる」お話をお願いしたら、快諾してくださいました。 わーー、ありがとうございます、嬉しい!! 「自分空間WS」は当初の予定の20:00まで終 […]

振り返り:労働とお金の交換にとらわれない生き方のために自分空間をつくる遊びワークショップ

2018年6月26日に開催した「労働とお金の交換にとらわれない生き方のために自分空間をつくる遊びワークショップ」、盛況のうちに終えることができました。 facebookでは、こちらにまとめています。 https://www.facebook.com/events/1219287071541753/permalink/1235969343206859/ 「内側」は、扉が内側からしか扉が開きません。 […]

カラダの目覚めてないところを、「わたし」がどれだけ何かさせようとしても、言うことは聞いてくれない。

カラダの目覚めてないところを、「わたし」がどれだけ何かさせようとしても、言うことは聞いてくれない。 ・・・よね。 だってそこ、眠ってるんだもん。 7年前。 自分が一番最初にボディートークと受けたとき、そのきっかけとなった思いを施術者にこう伝えたことを、よく覚えている。 カラダに言うことを聞かそう、聞かそう、としても、できなかった。 うまく動かそうとしても、言うとおりにはしてくれない。 でもそれって […]