究極の引き算で、空になるカラダ - Holistic-web

セッション

8/14ページ

大脳皮質タップと、肉体(ボディ)、脳/心(マインド)、精神(スピリット)

NO IMAGE

▼つぶやき ・・・そういえば、二足のわらじにかまけて、服とか全然買いにいってない。 カフェでゆっくりすることもない。 そもそも、「遊びいく」っていう感覚を忘れている。 むう。 ま、好きなことをやっているので、毎日遊んでいるようなものなのだが。 パステル、パステル。パステル色の運動着を買いにこう!! ・・・運動着でいいのか? ▼お知らせ ボディートークのメニューのうち、ビジネスのための特別セッション […]

卵は内なる闇の世界から割られなければ、死んでしまう

NO IMAGE

誕生月には、大先輩CBPの山城賀子さんに、アストロロジーを見てもらうことにしています。 年に一度の占星術鑑定。 占いでもなく、人生のアドバイス的な匂いも皆無で、「この時期には、星がここを照らすので見えやすくなる」という、計算と抽象の世界。 「見えやすくなる」というのはあくまでも地球的な感覚で、物質化した地球は「照らされないと暗い」のが前提にあります。 わたしは「暗くても見える感覚」を養う目的があり […]

カウンセリングとボディートーク

NO IMAGE

心理カウンセリングのことを書こうと思ったら、さて、えらそうなことを書けるほど知識がないのでした。 いろんな臨床の方法があるから、一概にこれ、とも言えないし。 ボディートークに、カウンセリングによる療法との違いがあるとすれば、「しゃべらなくてもいい」という点があります。 寝てても、昏睡状態でも、赤ちゃんでも、動物でも、植物でも、もっといえば、亡くなった方の感情が登場することもあります。 ホログラムだ […]

本日2/9のボディートーク勉強会

NO IMAGE

CBP限定のお知らせです。 今夜の勉強会、ご都合悪い方がお二人いて、空いてます。 本部からマンスリーレポートが来て、そこに案内が掲載されていました。 もし本部からのメールを見て、勉強会にご興味を持った方がいらっしゃれば、藤田までご一報のうえお越しください。

表面的な意味と内的な体験、パンニャッティとパラマッタ

NO IMAGE

「言葉の行間を読む」という言い方がありますね。 行間を読む時、表面的な字面の意味は消えて、内的な読書体験がたちのぼってきます。 旅行にいっても、ガイドブックみて写真を撮って記録に残そうとする作業と、その場にしかない空気感覚・時間感覚を味わう作業とでは、刻み込まれるものがまったく違います。 前者は記録と頭部記憶、後者は身体感覚と感情記憶。 内的な体験は、わたしたちは通常「心で起こるできごと」くらいに […]

自分に価値があるかどうかなんて、自分で決めるな。

NO IMAGE

日曜は一日、決算期でおしりに火がついたデスクワークDAY。 やー。シューレにかまけすぎてたなあ。 「わかりにくい」と言われるボディートークを、自分の言葉で「説明」してみようと、いくつかの記事を書いていたのも、一段落した気がする。 また具体的な症例紹介やお客さまの声を再開していくことも少し考えたけど、どうしても「施術者が治療をしている」ニュアンスが強くなってしまう。 公開したそばから言葉が冷えていく […]

ナイトセッション&追記で今後のこと

NO IMAGE

今日は、営業時間延長で、これからいらっしゃるお客様を待っています。 この時間になると、昼間働いている臓器とは違う、ホルモン系や解毒や新陳代謝の夜組が働きはじめるので、ぜんぜん感覚が変わります。 明日はバレンタインデーですね。 わたしは明日、三鷹市の検診を受けてきます。 そのあとはお仕事。 差し入れでチョコをいただいたので、セッションまでもぐもぐ。 ナイトセッションでもチョコいただたので、明日ももぐ […]

経験値からの「判断(診断)」と、「一期一会(観察)」との使い分け

NO IMAGE

うちにはテレビがないので、芸能人の生き死にも、オリンピックの結果も、なんにも入ってこない。 数少ない例外が、演出家・蜷川幸雄さんの告別式。 たまたまテレビのあるところに居て、どこにいたかは覚えていないが、藤原竜也の読んだ弔辞は強烈なインパクトをもってわたしに刻印づけられ、稽古場の行き帰り、今も毎日のようにその言葉は響いてくる。 『ハムレット』の稽古のときに、蜷川さんが飛ばしたゲキだという。 「もっ […]

感情表現の現場

おはようございます。藤田規子です。 と、あらためてご挨拶をしたくなる日曜の朝。 Youtubeで羽生結弦くんの演技を観てます。すごいね! フィギュアスケートの氷上のラインが、オイリュトミーのフォルム(動線)にしかみえない・・・。 感情は、どんなに隠そうとしても、全的な身体にすべて出ています。 出そうとしなくても、出てしまう。 出てしまうことと、能動的に感情を表現することは、まったく別モノ。 人間は […]

「人生の時間配分」をとっぱらう

NO IMAGE

今日は、オイリュトミーをご存知な方がセッションを受けにきてくださいました。 嬉しいなー。 自分が別のセッションを受ける予定がキャンセルになり、代わりに遠隔セッションがふたつ。 何年かぶりで『シータヒーリング』の本を読んでいます。 信念システムと病気との関係のモデリングは、ボディートークと良く似ている。 わたしは寄生虫やバクテリアが大好きで、その勉強のついでに調理師の免許をとったくらいです。 皮膚の […]

1 8 14